オンライン書店ビーケーワン:RommyROMMY 越境者の夢歌野晶午

・『大東京四谷怪談高木彬光

オンライン書店ビーケーワン:キッド・ピストルズの妄想キッド・ピストルズの妄想 パンク=マザーグースの事件簿山口雅也

・『三日間の悪夢仁木悦子

・『女王蜂横溝正史

・『金田一耕助の事件簿 (ニュータイプフィルムブック)横溝正史

・『病院坂の首縊りの家(上)横溝正史

・『病院坂の首縊りの家(下)横溝正史

2月5日〜16日分

オンライン書店ビーケーワン:カーの復讐怪盗ルパン カーの復讐二階堂黎人講談社ミステリーランド
↑おこたのお供(読了)。
 ちょっとねぇ(笑)。わざわざルパンをもってくる必要があるかどうか。南洋一郎のルパン(笑)のイメージとちょっと違うってことが、どうしても気になるよね。しかも、怪盗というより、探偵なんだもん。会話もぎこちないしさぁ(笑)。大人が読んでも“古い”と感じるものを、どうがんばっても子供に“新しい”とは思ってもらえないと思うのよね。雰囲気はあったと思うけど、ねぇ(笑)。さらに、“カー”といわれれば、ジョン・ディクスン・カーを思い浮かべてしまって、困りました(笑)。

・『暗黒告知』小林久三(講談社文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 第20回江戸川乱歩賞ということで、ちょっと古め。しかも、扱っている内容が、当時でも“歴史モノ”といわれてしまうので、よけいに難しく感じてしまいました。歴史モノは時代モノとは違う、というところがちょっとネックかな。面白いのは面白い。“そういうもの”だと思って読めば、問題はないと思われます。

白い家の殺人歌野晶午講談社文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 前作がなかなか良いできだったので、どうしてもそれと比べてしまうのですが、でもまあ良いかな。しかーし。1点どうしても気になるところがあるのです!ソレのおかげで、私はミスリードされました(笑)。いいのか、あれは。あれでいいのか? そういうものなのか? …まあ、そういうものなんでしょう(笑)。あいかわらず、市之瀬徹くんはいろんな意味でヤられっぱなし(笑)。純粋で純朴なだけに、ちょっとかわいそう(笑)。

オンライン書店ビーケーワン:薄暗い花園薄暗い花園岩井志麻子双葉文庫
↑通勤のお供(読了)。
 これは怪談なのかもしれません。いたるところに、“怪談だったらこういう風に終わるんだろうけど”とかいう記述がありますが、そう終わらないけど、でも、怪談なんだよなぁ。やっぱり志麻子ねーさんには、こういうモノを書いてほしい。欲をいえば、時代もので。

オンライン書店ビーケーワン:神の手 上オンライン書店ビーケーワン:神の手 下神の手(上)』『神の手(下)パトリシア・コーンウェル講談社文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 第2部が始まって3作目ですが、私はいまだに、この物語が三人称で綴られることに慣れません。三人称で綴ることのメリットは、解説で訳者の相原真理子が記してあるので、納得はできるんですけど、でも、やっぱりなじめない。似合わないとか思っちゃうし。しかも。物語が事件だけに終始しないところが、また思わせぶりじゃないですか(笑)。公的機関から遠ざかって、より“やりたい放題(ルーシーの(笑))”という感じが出てますね。途中で、これは収拾がつくのだろうかと、余計な心配なんかもしてしまうのですが、そこはそれ、やっぱりコーンウェル。きっちり、見事に終わらせます。

オンライン書店ビーケーワン:緋友禅緋友禅 旗師・冬狐堂北森鴻(文春文庫)
↑通勤のお供。
 読み始めました。冬狐堂シリーズ初の連作短編。大きな事件は起こりませんが、小さな事件の中にも、いろんな思惑があるんですねえ。このシリーズや、高橋克彦の浮世絵のシリーズを読んでいると、人の思惑や欲深さなんかが全面に出てくるので、ちょっと当てられます。それでも、救いを残して終わるところに、これらの物語(作者)の素晴らしさを感じますね。

初めてのおつかい(違)。

 今日は、お友達の沙藤青璃ちゃん*1に誘っていただいて、サンシャインの「J・GARDEN」へ行ってきました。とはいっても、青璃ちゃんはサークル参加。私は「青璃ちゃんがお店を出している」ことだけを頼りに、1人で初参加(しかも一般(笑))。

 いやね、この手のイベントは大昔、神戸かどこかで一度売り子さんをやったことがあるのですよ。当時はバンドブームで、そっち系のサークルが多く、BUCK-TICK本を出している友達に誘ってもらって参加したのでした。友達はもちろん、ビジュアル系のコスプレさんが多く、かなり独特な雰囲気で、「これってこういうものなのね」という印象を持ったまま現在にいたるわけですが(笑)、今日はいたって普通。いや、ホントに。

 一般参加の規則として、「事前パンフレット購入」というのがあって(それが通行証代わり)、それを手に入れるのに一苦労(^^;)。最初に行った神保町の書店では売り切れ。青璃ちゃんに泣きついて(笑)、売っている書店を教えてもらって、無事、前日に手に入れることができました。このパンフって、見ているだけで面白いのね。そして、そこで発見しました!

 『水化舎』はづき蓮子。

 はづきさんっ! はづきさんは、私のとっても好きなマンガ家さんですよぅ。もう長い間商業誌ではお見かけしていなくて、いろいろ探したのですが、同人でがんばっていらっしゃるという噂しかなく、もう出会うのを諦めかけていたのでした。

 感激しすぎて、お手紙書いちゃった(笑)。もう10年程前でしょうか、お手紙を書いてお返事をもらったことがあるんです。実家においてあるけれども、私の宝物(^-^)。もうホント、昨日は浮かれまくってしまいました(^^;)。

 そして本日。

 イベントは11時からだったのですが、会場に着いたのが11時すぎ。夏と冬のあのイベントの混雑ぶりを想像していたのですが、案外普通(笑)。2つのホールでやっていたのですが、パンフレットによると、混雑緩和のために2つのホールが行き来できるようになるまで、少し時間がかかるようなことを書いてあったのだけれども、行ったらもうどっちでも入り放題(笑)。とりあえず、パンフレットの配置図を片手に、まず青璃ちゃんのスペースを探しました。が、これが見つからないんだ(^^;)。サークルさんが机をキレイにディスプレイしているので、スペース番号が分からない(笑)。ぐるーっと1周して、ようやく、入り口付近に青璃ちゃんを発見(笑)。なんと! 青璃ちゃんはご自身の作品で私が未読のものを全てくださいました! ありがとうっ!! 青璃ちゃん担当の部分は全部読んだからね! 小説部分はこれから読みます(笑)。

 その後、チェックしていたサークル探検(笑)。まず、高久尚子さんの『スロウ』。最初は誰もいらっしゃらなかったのですが、2周目でオープンしたてのところに遭遇。しかし、新刊はなくてペーパーのみ。でも、お顔が拝見できて嬉しかったです。

 次は、会場を移って『水化舎』を探索。基本的に地図は読めなくないはずなんだけど、配置図と実際のレイアウトが微妙に違ってて(配置図には柱とかないから^^;)、少し迷いましたが、無事発見。開口一番「はづきさんですか?」と聞いてしまいました(笑)。「はい」と答えられて、感激のあまり「本当ですか!」と言ってしまったのね。今思うと、むちゃくちゃ失礼なことをしでかしました(大汗)。新刊を含めた3冊を購入し、少しお話をさせていただいて、お手紙と差し入れをお渡ししました。作品は、以前読んだことのある『赤目』のシリーズと、BL風の『楽園のありか』『鳥の約束』。どれも、やっぱりはづきさん(当たり前)。もう、何度読んでも鳥肌が立ちます。

 以前、ぶんか社(笑)の『ホラーM』という漫画雑誌に寄稿されていて、ホラーなんだけれども、人ではないものの切なさを描いたむちゃくちゃ良い作品を描かれてました。『赤目』は『ホラーM』でも描かれていて、その続き物になるのかな。BL風の作品も、切なさ全開の満載で、もうホント、震えてしまいました。絵はもちろん、作風も何もかも変わってなくて、嬉しかった(^-^)。

 現在はもう、同人のみでのご活躍だそうで、イベントにはいらしているということなので、できるかぎり私も行こうと思いました。

 さて、その次は高河ゆんさんの『九重』を覗きに行ったのですが、どうやら欠席されていた模様。BL好きとはいっても、好みが偏っているため(笑)、ほかにも商業誌で活躍されているかたのサークルも結構あったのですが、私には分かりませんでした(こらこら)。

 あとはずーっとふらふらしていて(笑)、無料配布のペーパーや本をいただきつつ、ぐるぐる巡っているだけ。その中で1つ、面白いサークルさんを見つけました。ホームズのパロディをやってらっしゃる! ポスターのワトソンがかわいくて、つい購入してしまいました*2

 今回は、スタンプラリーもあって、サークルさんと一般のお客さんが触れ合えたのが良かったね。サークルさんも一般のお客さんも比較的年齢層が高く(人のことは言えません(笑))、大きな混乱もなく、気持ちよく参加できたのが私の収穫。大きなイベントだと気後れするんだけれども、このくらいの規模が私には合ってるみたい。ペーパーをたくさんもらったので、これを参考に、次も参加しようと思いました。もちろん一般でね(笑)。

 さて。

 J庭初参加の帰り道、この機会に(どんな機会だ^^;)、献血をしてきました! 実は献血も初めてです(笑)。ずーっと前に一度トライしたことはあったんだけれども、比重が足りなくてできなかったのよね(^^;)。でも、今回はOK! しかも、成分献血!! 私の体調と血の具合から(多分)、短めの献血でしたが、私にもできるということが分かったので(笑)、また、時間があるときに行ってみようと思いました。

 私、実は注射が好きなんです(笑)。そう言うと、たいてい笑われるんだけれども。健康診断の採血も好き、点滴なんて大好きだし(^-^)。採血や注射やましてや点滴なんてのは、何かがないとできないけれども(喜ばしいことでもないし(笑))、献血は良いことだし、いつでもできるし。実は夢だったのよねー(笑)。ちょっとどきどきしたけど(笑)、絶対また行く(何)。

*1:『Welcome To Giorama Museum』http://www1.linkclub.or.jp/~e-leaf/

*2:大きなお札しかなくて、取り置きしてもらっている間に軽食(笑)。お金をくずしてから受け取りに行ったのでした(^^;)。

オンライン書店ビーケーワン:緋友禅緋友禅 旗師・冬狐堂北森鴻(文春文庫)

オンライン書店ビーケーワン:凍るタナトス凍るタナトス柄刀一(文春文庫)

オンライン書店ビーケーワン:神の手 上神の手(上)パトリシア・コーンウェル講談社文庫)

オンライン書店ビーケーワン:神の手 下神の手(下)』パトリシア・コーンシェル(講談社文庫)

オンライン書店ビーケーワン:薄暗い花園薄暗い花園岩井志麻子双葉文庫

オンライン書店ビーケーワン:隻手の声隻手の声 鬼籍通覧4椹野道流講談社X文庫)

オンライン書店ビーケーワン:赤(ルージュ)・黒(ノワール)赤(ルージュ)・黒(ノワール) 池袋ウエストゲートパーク外伝石田衣良(文春文庫)

オンライン書店ビーケーワン:Killer XKiller X黒田研二×二階堂黎人光文社文庫

1月6日〜2月4日分

オンライン書店ビーケーワン:ピーター卿の事件簿ピーター卿の事件簿』ドロシー・L・セイヤーズ創元推理文庫
↑通勤のお供(読了)。
 ホームズのライバル、というのがよく分かりました。トリック重視の短編というのは、単純に楽しめます。時代が古ければ古いなりに、面白いものです。逆に、最近この手の作品は少ないんじゃないかな、とか思ったり。現代のこういう作品を読んでみたいな、と思いました。

オンライン書店ビーケーワン:LASTLAST石田衣良講談社文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 芥川賞受賞後の作品だそうで、ミステリーではないですね。“LAST”のとおり、もう後がない人たちの物語。連作短編、とありますが、連作ともいいきれない。個人的には「それからどうした」と言いそうになりますが(笑)、でも、怒りがわいてくるわけではない(何)。純粋に石田さんの作品を楽しみたいなら、良い作品だと思います。

オンライン書店ビーケーワン:スタジアム虹の事件簿スタジアム虹の事件簿青井夏海創元推理文庫
↑通勤のお供(読了)。
 青井夏海のデビュー作。当初は、自費で出版されたものだったそうです。もったいない!(笑)。出版社がこれを見逃してきたとは! まあでも、遅ればせながらメジャーデビューしたわけですもんね。やっぱりいい作品はいい、ということです。内容は、安楽椅子探偵ものの連作短編。解説を見ていると、出た当初はいろいろ言われたようですが、そういう人には勝手に言わせればよい(笑)。青井さんの助産婦探偵のシリーズは、ちょっと気になる部分があってあまり好きにはなれなかったのですが、これは大好き! ミステリーとしてはもちろん、文学作品としてだって、充分魅力的ですっ! 血なまぐさいのが苦手な方にもすすめたい上質なミステリーです。

オンライン書店ビーケーワン:心室細動心室細動』結城五郎(文春文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 サントリーミステリー大賞受賞作。サスペンス色の濃いミステリーです。賞をとっていないと、手が出なかったかも。最近、サスペンス色の強いものより、純粋なミステリーを好む傾向にあるので(笑)。主人公の後ろ向き加減に途中でうんざりしてきますが(笑)、それだけに余計にラストは面白かったです(酷)。

・『二つの陰画仁木悦子講談社文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 ノンシリーズの長編。面白かったです!いたるところに伏線がちりばめられ、見事にヤられます。予測した展開の、さらに上をいかれるので、気持ちいい(笑)。仁木兄妹ものよりも好きかも。

・『幽霊男横溝正史(角川文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 金田一耕助のシリーズですが、やっぱり横溝はすごい!次の展開が想像できませんからね。派手な演出は、いやみになるどころか、古きよき時代を思い起こさせ、とてもわくわくさせられます。これは映像化は難しいだろうな(笑)。でも、ぜひ、稲垣五郎版で見たいです(笑)。

オンライン書店ビーケーワン:空想刑事読本空想刑事読本』斉藤直隆(ぶんか社文庫
↑おこたのお供(読了)。
 刑事ドラマを実際に検証してみると、ありえないことばかり(当たり前)。それをまじめに取り上げてくれるので、実際の警察内部のこまでよく分かって、刑事ドラマファンだけではなく、ミステリー好きにも興味深く読めます。詳細な組織図が役に立ちそう(何に?(笑))。

オンライン書店ビーケーワン:北村薫のミステリー館北村薫のミステリー館北村薫編(新潮文庫
↑通勤のお供(読了)。
 古今東西の名品18編を収録。北村薫のセレクトなら、安心して読めますね。宮部みゆきとの対談もあり、お得だし。中でも「盗作の裏側」高橋克彦、「滝」奥泉光は私の収穫。

・『くらやみ砂絵 なめくじ長屋捕物さわぎ都筑道夫光文社文庫
↑通勤のお供(読了)。
 なめくじ長屋シリーズの、たぶん第7弾。順番通りに読めなくて、少し悔しい思いをしてますが、でも、アンソロジーなんかで何作かは読んでいて、それがまとめて読める! という幸せをかみ締めました。北村薫の解説がまた秀逸。これも含めて、超おすすめです。

・『連鎖真保裕一講談社文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 第37回江戸川乱歩賞受賞作。ハードボイルドタッチのミステリー。もっと、面白くないものを想像していたのですが(失礼)、私のツボにはまるハードボイルドでした(何)。主人公が、何度打たれてもめげなくて、いつも、何かしら皮肉を言っていて、でも、それが魅力的に見える、というところがとっても好きです。社会的な問題を取り扱っている、というよりも、大きな問題に挑む、何のとりえもない1人の人間、という構成が、私は好きなのかもしれませんね。とっても楽しみました。

・『一・二・三‐死高木彬光(角川文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 墨野隴人シリーズだそうで、…隅の老人ってことだよねぇ(笑)。隅の老人は読んだことないんですけど、こちらは、なんというか、何もかもがあやしい(笑)。このシリーズを読んでないからだと思うのですが、墨野の助手・上松はもちろん、私にとっては、墨野すらあやしい(笑)。そんな風に読んでいたので、結末には驚きました! 普通に読んでも驚く結末です。高木彬光もあまり読んでませんが、これから読みたい人ですね。

・『天使の傷痕』西村京太郎(講談社文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 乱歩賞受賞作。ずっと読みたかった作品です。十津川ものを書く前の西村さんの作品。ところどころ、その片鱗はうかがえますが(笑)、でも、社会に訴えようとする気持ちがとても伝わる力作ですね。悲しい気持ちで読み終わるところは、十津川に通じる部分があるかも。

1カ月前なので、解禁(何)。

 2月も半ば。とはいっても、残すところ、あと10日ばかりとなりました。短いなぁ。
 さて。タイトルの通り、1カ月前なので暴露しちゃいます。
 私、11月から勤め始めた会社を解雇されます(笑)。人員整理による解雇。ここにはいろいろと問題があったりするんですが、所詮“そういう”会社(笑)。全て諦め、素直に去ります。
 というわけで、また就職活動だよ。今回は難航してます。学校を卒業してからずっと同じ業界で仕事をしてきたわけですが、ここらで方向転換するのも手かな、なんて考えたり。
 少し前、そう思って(というか、自分の限界に気付いたり、飽きちゃったりして(笑))、同じ業界でも新たな道へ進んでみたわけですが、見事に挫折したねぇ(笑)。立ち直れるのか、私。ちょっと不安だったり。
 そんなことを思いつつ、3月下旬には、大阪で友人の結婚式があるんだよね。めでたい。今の私が出席するなんで、縁起でもないんだけど(笑)。でも、せっかくご招待いただいたので、行きます。大阪の友達にも久しぶりに会えるしね。
 いろいろ打ち合わせもあって、その友達の1人に連絡を取ったところ、なんとまあ、その子も大変なことになってたりして…。私の悩みなんて小さい小さい(笑)。
 せっかく長いお休みをいただくので(笑)、結婚式の前後で京都あたりを旅してこようかとも思ってます。いいリフレッシュになるといいなぁ。奈良も行きたい。遠いけど(笑)。大阪に住んでいた頃は、仕事以外ではほとんど出かけなかったのが、今ではとても悔やまれます。京都や奈良のガイドブックを買ったりして、実はちょっと浮かれていたり(笑)。そして、実は初めての1人旅。●歳になって、ようやく私も一人前(何)。
 さてさて。
 ホントに少し時間ができちゃうので(笑)、サイトの更新もまめにやっていかないと。随分と放置してある読了報告も、ぼちぼち更新していきます。

オンライン書店ビーケーワン:孤島パズル孤島パズル有栖川有栖創元推理文庫

双頭の悪魔有栖川有栖創元推理文庫

46番目の密室有栖川有栖講談社文庫)

オンライン書店ビーケーワン:覆面作家の愛の歌覆面作家の愛の歌北村薫(角川文庫)

オンライン書店ビーケーワン:黒い塔の恐怖黒い塔の恐怖 カー短編全集5ディクスン・カー創元推理文庫

ランドルフ師と罪の報酬』チャールズ・メリル・スミス(角川文庫)

天使の傷痕』西村京太郎(講談社文庫)

黄昏の囁き綾辻行人祥伝社文庫

一・二・三‐死高木彬光(角川文庫)