3月14日〜4月16日分

北斎の罪高橋克彦講談社文庫)
↑通勤のお供(読了)
 浮世絵のシリーズしか読んだことがなく、ホラーちっくなものは、なかなか楽しみました。SFも違和感なかったし。読める作品が増えた気がします。

オンライン書店ビーケーワン:黒い塔の恐怖黒い塔の恐怖 カー短編全集5ディクスン・カー創元推理文庫
↑休日のお供(読了)
 評論とかは飛ばしてしまいましたが(笑)。ミステリーでありながら、“恐怖を”あおるのがカーの魅力のような気がします。落とし方が上手いんだよなぁ。

オンライン書店ビーケーワン:青空の卵青空の卵坂木司創元推理文庫
↑旅のお供(読了)。
 ずーっと気になっていた作品がやっと文庫になりました(^-^)。人のいい坂木くんの推理はまるで間違っていて、名探偵の鳥井は人嫌い、という凸凹コンビが面白いです。ミステリーといえば間違いなくミステリーですが、それよりも、成長物語、という色が濃いかも。連作短編なのですが、解説にもありましたが、どんどん登場人物が増えていくのが面白い。登場人物が増える=鳥井の人間嫌いが治っていく、という風にも考えられ、そうすると、坂木くんの“存在価値”がなくなっていくような気もするのですが、たぶんその辺を続編でうまーく料理するんだろうな。

オンライン書店ビーケーワン:雪のマズルカ雪のマズルカ芦原すなお創元推理文庫
↑実家のお供(読了)。
ミミズクとオリーブ』『嫁洗い池』しか読んでなくて、なんとなく、ほんわかした感じのミステリーかと思っていたのですが、とてもハードボイルド。女探偵が主人公ですが、なかなか容赦ない。その潔さがとっても素敵。探偵だから推理もするんだけど、それよりも“力技”のほうが強調されていたりして(笑)。その辺がハードでとても好きです。

オンライン書店ビーケーワン:サム・ホーソーンの事件簿 4サム・ホーソーンの事件簿 4エドワード・D・ホック(創元推理文庫
↑実家のお供(読了)。
 そろそろネタ切れになるんじゃないか? という私の不安なんて、まるっきり大きなお世話(笑)。手を変え品を変え、いろんな“不可能犯罪”を持ってきてくれるから、まったくもって飽きません。とくに「革服の男の謎」の謎解きは目から鱗。何より、新しい看護婦が決まってよかったな、と(笑)。

オンライン書店ビーケーワン:とんち探偵・一休さん謎解き道中とんち探偵一休さん 謎解き道中鯨統一郎祥伝社文庫
↑実家のお供(読了)。
 鯨さんの長編はハズレ度が高いのですが(笑)、前作『とんち探偵一休さん 金閣寺に密室(ひそかむろ)』はとても素晴らしくて、長編の中では一番のデキだと思ってます。それに続く第2弾。今度は連作短編です。これがまた、本格としてとてもいい。あまりに奇想天外なこともなく、ホントまとも(笑)。しかも謎解きだけでなく、毎回とんちが出てくるのです。それがまた素晴らしい! このシリーズはぜひ、周りにも勧めたい。

オンライン書店ビーケーワン:陽気なギャングが地球を回す陽気なギャングが地球を回す伊坂幸太郎祥伝社文庫
↑実家のお供(読了)。
オーデュボンの祈り』以来の伊坂さん。あ、違った。『ラッシュライフ』も読んだんだっけ。『ラッシュライフ』はうーんと唸りましたが、『オーデュボンの祈り』ほどの感動がなかったのは事実。で、本作は前2作ともまったく毛色の違う作品。今度映画化されるそうですが、映画にぴったりかも。なんとなく軽い感じで強盗してしまう4人組のギャングのお話なのですが、これがまた奥が深い。章ごとにそれぞれのキャラクターが語るんだけれども、いろんな思いが交錯していて、しかも、仲間なのに(いろんな意味で)驚く(笑)。なんだか続編があるような、ないような。でも、出たら絶対読む! それほどお気に入り(^-^)。

オンライン書店ビーケーワン:陰陽師 太極ノ巻陰陽師 太極ノ巻夢枕獏(文春文庫)
↑実家のお供(読了)。
 もうここまでくれば、充分でしょう(笑)。なんとなく最近、中だるみしてきた気がする。悪かないけど、とりたてて良いわけでもない。前作で登場した賀茂保憲が出てこなかったのも残念。

オンライン書店ビーケーワン:閉ざされた夏閉ざされた夏若竹七海光文社文庫
↑実家のお供(読了)。
 これでも“コージー”というのでしょうか。これは立派な本格ものだと思うんですけど。ちょっぴり長いかな、という気はしないでもないけど、それにしても、若竹さんらしい“残酷さ”があって、非情だし、決して“ユーモラスな青春ミステリ”ではない気がするんだけどなぁ。まあいいけど。関係ないけど、最近光文社文庫はカバーがマットPPだ。お金かけてる〜(笑)。

オンライン書店ビーケーワン:天井男の奇想天井男の奇想 倒錯のオブジェ折原一(文春文庫)
↑休日のお供(読了)。
 これまでの折原さんほど“倒錯”してない。結構すんなりと読めちゃったし、悶えなかったし(笑)。そんなに捻ってないよね。これまでのくせで、思わず深読みしずぎてしまいました(笑)。これまでは残り5分の1くらいで説明してもらわないと混乱してたのが、これに関しては、残り5分の1も残しておく必要はなかったかも。真実が分かった時点で終わったほうが衝撃度は高かったかもね。まあ、私が折原ワールドに慣れてしまった、ということも考えられるけれども(笑)。

オンライン書店ビーケーワン:レイクサイドレイクサイド東野圭吾(文春文庫)
↑休日のお供(読了)。
 昨年か一昨年に映画になったはず。テレビか何かで予告だけしか見てないけど、映画はもっと暗〜い感じになってたと思うのね。そんなイメージで読み始めたんだけれども、とても東野さんらしくて、好きです。とくに最後! あれが素晴らしいよね。最後のほうまで謎を引っ張るけれども、そこに無理はなくて、真実が分かったあとに、さらに“もう一撃”、っていうのが素敵(笑)。衝撃の種類は違うけれども、『秘密』を思わせる種類の衝撃で、ちょっと感動してしまいました。

オンライン書店ビーケーワン:熊の場所熊の場所舞城王太郎講談社文庫)
↑休日のお供(読了)。
 随分前の作品だと思うのですが、私が好きな頃の舞城さんらしさが残っていて、とても良かったです。とくに「ピコーン!」が好き。文庫なのにもかかわらず、作品ごとに書体を変えてあるのが画期的だと思った。最近“つくり”に目がいくようになったんだね(笑)。

オンライン書店ビーケーワン:おこう紅絵暦おこう紅絵暦高橋克彦(文春文庫)
↑休日のお供(読了)。
 時代もののミステリー。いろいろな人の時代ミステリーを読んできたけれども、それのどれにも当てはまらない、新しいタイプな気がした。といっても、私が読んでいる時代ものが少ない、というのも事実ですが。ミステリーなんだけれども、人情モノとして読んだほうが楽しめるかも。この前に長編の『だましゑ歌麿』があるようなので、読みます。

オンライン書店ビーケーワン:K・Nの悲劇K・Nの悲劇高野和明講談社文庫)
↑休日のお供(読了)。
 なかなか興味深い作品でした。『13階段』と、短編を少ししか読んだことがないのですが、これは純粋なミステリーではなく、なんか“ものすごい”作品(としか言えない^^;)。読むのにとても力が入りました(笑)。終わってみればハッピーエンドなんだけどね。途中がとても壮絶。これを男性が書いた、っていうのもポイント高いかも。

オンライン書店ビーケーワン:「神田川」見立て殺人「神田川」見立て殺人 間暮警部の事件簿鯨統一郎小学館文庫)
↑休日のお供(読了)。
 読む人が読んだら、ぶん投げるんだろうな(笑)。ありえん! こんな警部がいるわきゃない。まともに読んではいけない作品(笑)。鯨さんらしさを楽しみたいなら、ぜひ勧めるけどね。私は好きですよ! あいや。小学館もマットPPだわ。最近のハヤリなのか?(どうでもいいことだけど(笑))。

オンライン書店ビーケーワン:リアルワールドリアルワールド桐野夏生集英社文庫
↑休日のお供(読了)。
 イタイ。あまりに痛すぎる。さすが桐野さん。確か、『OUT』以来だったと思う。あれは大人の女性の物語だったけど、今度は大人と子供の中間にいる女の子の物語。若竹さんとはまた種類が違うんだけど、ストレートに痛いところを突いてくるんだなぁ。女の子が隠し持ってる、人に見せたくない部分を、ありのままにさらけ出すから、痛いんだよね。読んでるほうはたまったもんじゃない(笑)。カバー裏には“高校生の心の闇を抉る”とか書いてあるけど、それはまた違うと思うな。別に、よく少年犯罪とかが起こると必ずニュースで言う“心の闇”とは全然違うことだもの。これはフツーにみんなが持ってるものだし。だいたい、こういうものを持ってない人のほうがおかしい。人間って、そういうもんだよ。

オンライン書店ビーケーワン:女学校女學校岩井志麻子(中公文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 最初は何かと思ったけれども、結局、やっぱりいつもの志麻子ねーさんでした。大正ロマンでも、恐ろしいものができるのね。ちょっと毒は少ないけれども。あら。中公文庫もマットPPなのね。

オンライン書店ビーケーワン:イン・ザ・プールイン・ザ・プール奥田英朗(文春文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 最初っから伊良部さんってば飛ばしてるのね(笑)。でも、『空中ブランコ』はもっとちゃんとミステリーになっていたような気がする。癒され度も、こっちのほうが低いのかなぁ。しかし、めちゃくちゃ度はかなり高し(笑)。

オンライン書店ビーケーワン:脳髄工場脳髄工場小林泰三角川ホラー文庫
↑通勤のお供(読了)。
 ホラーなんだけど、というか、ホラーだから、というか。落とし方がむちゃくちゃうまい。“怪異(グロ)”と“論理(ロジック)”の競演――なんてカバー裏には書いてありますが、これはその通りだと思いました。『玩具修理者』を読んだだけだったので、もっとグロいかと思ってたんですけど、グロはエッセンス程度。それよりも、ストーリーとしての評価が高いです。きっと追いかけるんじゃないかな。

オンライン書店ビーケーワン:緋色の囁き緋色の囁き綾辻行人祥伝社文庫
↑通勤のお供(読了)。
 書影は講談社文庫です。ホラーっぽく見せかけておいて、その実、中身は本格でしょ? ってな感じの、綾辻お得意のジャンル(?)です。『殺人鬼』のように、ああいう書き方をされると、もっと何かあるように思ってしまったのですが、まあ、そこにはとりたてて何かがあったわけではなく。一応伏線にはなっているけど、そんな重要なものではなかったね、アレは。

オンライン書店ビーケーワン:風が吹いたら桶屋がもうかる風が吹いたら桶屋がもうかる井上夢人集英社文庫
↑休日のお供(読了)。
 これはミステリーなのか!? いかにも本格ちっくな謎解きをするんだけれども、それがまったく当たらない(笑)。要は、そこに重きを置いているわけではないのですね。超能力モノといえばそうかもしれないけれども、本作で登場するチカラはむちゃくちゃしょぼい(笑)。でも、そこがまた重要だったりするから、井上夢人はあなどれない(何)。謎解きになっていないミステリーとでも言おうか、これまた奥が深いんだなぁ。

オンライン書店ビーケーワン:消えた巨人軍(ジャイアンツ)消えた巨人軍(ジャイアンツ) 左文字進探偵事務所』西村京太郎(徳間文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 左文字モノは初めて読んだけれども、左文字さんってば瞳の青いハーフだったのね。どうも、私の中では左文字=水谷豊なので、イメージが狂う(笑)。しかも、ドラマではアメリカで習得したの特殊メイクを生かすじゃない。そんなことはどこにも出てきやしない(笑)。それは置いといて。中身はとっても面白かったです。巨人軍の選手37名を誘拐するという、これまでにないスケールの誘拐もの。謎解きは案外普通だけれど(笑)、ドラマとは違う左文字は魅力的です。

ワイングラスは殺意に満ちて黒崎緑(文春文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 解説の有栖川有栖に惹かれて読んだ(笑)。加納朋子の『魔法飛行』ほどの名解説とまではいわないけれども、アリスが勧めるなら、読まなきゃ、と思わせるところがすごい(笑)。『しゃべくり探偵』の印象が強烈なので、それと比べるとむちゃくちゃ普通な作品ですが、謎解きはなかなか楽しめました。

からくり人形は五度笑う』司凍季(講談社文庫)
↑通勤のお供。
 読んでます。初・司さんです。以前から読みたかったんだけど、なかなか手にはいらず、西部の古書フェアで見つけました。また途中ですが、とっても本格な雰囲気。ようやく探偵役が登場したところなので、これからが楽しみです。