12月18日〜20日分

オンライン書店ビーケーワン:模倣の殺意模倣の殺意』中町信(創元推理文庫
↑通勤のお供(読了)。
 意に反して、悶えることはありませんでした(笑)。“何か”ある、ということは分かっていたので、用心しながら読んだのですが、やっぱり途中までは騙されるもんです。それがまた楽しい(^-^)。

オンライン書店ビーケーワン:τになるまで待ってτになるまで待って森博嗣講談社ノベルス
↑おこたのお供(読了)。
 や。これは。ちょっと反則(笑)。全てがキレイに解決されるわけではないのですよぅ。それは、シリーズ作品だから。というか、前のシリーズ(たち)も思いっきり引っ張ってますねぇ。うん。それはそれで、私は充分楽しませていただきましたし(^-^)。何より、Gシリーズ当初からの疑問が1つ解決したよ(笑)。やっぱりアレはトリックでも何でもなかったさ(笑)。さて、内容の方は、森のシリーズ3作目お約束の“孤立した館”。基本的に、ここの作品で提示された謎は解決するのですが、シリーズを通して読んでいる人にとって気になる部分は、まったく解決されていません。どこまでも引っ張る(笑)。まあそれも、森作品のお楽しみの1つでもあります。

オンライン書店ビーケーワン:四国はどこまで入れ換え可能か四国はどこまで入れ換え可能か佐藤雅彦新潮文庫
↑おこたのお供(読了)。
 タイトルに魅かれて衝動買い(笑)。『ねっとのおやつ』の文庫版でした。マンガです。NHKのテレビ番組「ピタゴラスイッチ」に出てくるアニメ「フレーミー」の原型を作った人だそうです。中の表題作のオチは、実は、“ぶんなげ本”で有名な(笑)某メフィスト賞作品の中でも出てくるもの。ネタが割れていただけに、そこがむちゃくちゃ残念(笑)。

オンライン書店ビーケーワン:ぬしさまへぬしさまへ畠中恵新潮文庫
↑おこたのお供(読了)。
 『しゃばけ』に続くシリーズ第2弾。廻船問屋の若だんな・一太郎とそのお供たちが、今回もいろんな事件を解決していきます。ミステリーでもあり、人情噺でもあるんですね。とりわけ今回は、中の1作が宮部っぽくて、好きです。

オンライン書店ビーケーワン:虹の家のアリス虹の家のアリス加納朋子(文春文庫)
↑通勤のお供(読了)。
 こちらも『螺旋階段のアリス』に続くシリーズ第2弾。サラリーマンから一念発起、ハードボイルドな私立探偵を目指して開業した仁木順平と、その助手・市村安梨沙が繰り広げる連作短編集。解説の倉知淳がまた、いい味を出してます(笑)。本格スピリットを持ったミステリ、とはいうものの、すべての謎が論理的に解決されるのかというと、そうでもなかったり。トリックがあるわけでもなく、謎は自体は探偵事務所に持ち込まれるほどだから“事件”ではあるのだけれども、明快な“謎解き”はない。ただ、その謎を解く過程がとっても魅力的ではあるのです。そこが、加納さんだからこそなしえる技でもある。そもそも、安梨沙の存在そのものが魅力的な謎ですから(^-^)。

オンライン書店ビーケーワン:安楽椅子探偵アーチー安楽椅子探偵アーチー松尾由美創元推理文庫
↑通勤のお供。
 読み始めました。やっと“安楽椅子”と主人公・衛少年が出会ったばかりなので、これからが楽しみです。